投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

JDSound 宮崎社長のインタビュー

【2017.8.3 更新】有償拡張モジュールの登場にともない、内容をアップデートしました 今日からGODJ Plusの一般販売が始まり、先ほどAmazonでも取扱いがあることを確認しました。 これと足並みをそろえるように、 藤本健のDTMステーション にてGODJ開発チームの最高責任者である、JDSound 宮崎晃一郎社長のインタビューが掲載されています。気になるやり取りがいくつかありましたので、いくつかピックアップしたいと思います。 GODJのラインナップについて -- もともと、もっと小さいGODJという製品もありましたが、これとは併売であると考えていいんですか?また、それぞれの価格はどうなりますか? 宮崎: 現行製品はGODJの廉価版であるGODJ-Cという機材で34,800円+税で購入することが可能です。一方で、今回新たに発売するのがクラウドファンディングを行ったGODJ Plusで、こちらは49,800円+税となっており、これらは今後も併売していく予定で、お好みに合わせて購入していただければと思います。 どうやら、初代GODJは終売になったようです。スピーカーなしのコンパクトタイプの購入を検討中の方で、楽器/ハイレゾ再生機能を重視する方は、流通在庫を探しましょう。なお、GODJ-Cでも拡張モジュールのライセンスを購入することで、元祖GODJ相当にアップグレード可能です。 Wi-Fi、Bluetooth、音楽配信サービスとの提携など -- Wi-FiやBluetooth機能が中に入っているのですか? 宮崎 :Wi-FiやBluetoothもUSBにアダプタを取り付けることで使えるようになる、というものです。このWi-Fi機能は、PCがなくても、ここに直接音楽をダウンロードして使えるようにするため、という目的で搭載しました。具体的に、どの音楽ダウンロードサービスと連携させるかについては、現在各社と交渉中であり、実現可能になったところでファームウェアのアップデートの形で提供していく予定です。ダウンロードだけでなく、ストリーミングにも対応できれば……と目論んでいるところですが、詳細についてはもう少しお待ちください。一方、Bluetoothにおいては2つの使い方を可能にしています。ひとつはせっかく持ち運べるコンパクトなDJ機材

ファームウェア(17327)が公開される

【2017.5.8 更新】ファームウェア(17327)は、SDカード内のファイル管理に関するバグが見つかったため、公開停止となりました。 現在( 5/8 )公開されているファームウェアは、17327のバグを改修したベータ版(17329)と一つ前のバージョンの正式版(17283)の2つとなります。 情報源 Re: ソフトウエアをアップデートした方が不具合(SDカード読み込みエラー)がでます (JDSound 公式フォーラム) GODJの製品サイトにて、GODJシリーズ共通ファームウェア(17327)が公開されました。 ダウンロードにはユーザ登録が必要です。 変更点は次のとおりです。 GODJ-Cにおいて、USBモードから画面タッチで抜けられなくなる問題を修正。 EQ X-Fadeモードでの操作、画面表示などに関するいくつかの問題を修正。 一部のSDカード使用時の安定性を向上。 一部の曲を解析中にフリーズすることがある問題を修正。 これまで寄せられていた、GODJ Plus/GODJ-Cでみられた問題への対処が主な内容となっています。これにより、ソフトウェア由来のフリーズ問題は解決に向かうことでしょう。 こちらは初代GODJですが、さっそく適用しました。特に問題なく更新が完了したことを確認しました。 このエントリの情報源 ファームウェアアップデートのご案内 (最新版は17327です) (JDSound 公式フォーラム) ファームウェアのダウンロード [要ユーザ登録](jp.monstergodj.com) 公式Twitter 本日、GODJシリーズ(PDJ, GODJ, GODJ-C, GODJ Plus)共通のファームウェアをリリース致しました。これまで皆様から頂きました「SDカードが認識されない」「AACのファイルが再生できない」「途中でフリーズする」といった問題への対策が中心になります。 — GODJ (公式) (@GODJ_jp) 2017年4月27日

目からウロコのスライド技

イメージ
GODJシリーズのUIの要といえば、2つのタッチスクリーン。これに異論がある方はいないかと思います。 音源を選び、テンポを合わせ、パッドを叩き、ピアノ弾いたかと思えば、スクラッチをかます。まさにプレイのエッセンスがスクリーンにギュッと凝縮されています。 どうしてもスクラッチプレイなど、テクニカルな方面に注目が集まりがちですが、知っておくとプレイがスムーズになる指技がありますので、2つほどご紹介しましょう。 ファイルブラウザでの左/右スライド 選曲はプレイの命。いつ何時もテキパキとこなしたいものです。 そこで、覚えておきたいのがファイルブラウザでのスライド技です。上/下はご存知のとおり、画面の上下スクロールですが、ここで注目するのは左/右スライドです。   左スライド アイテムに応じて動作が異なります。対象を選択してから、指を左へスライドします。 ファイルを選択 :ファイル情報ウインドウを表示する ディレクトリを選択 :そのディレクトリに入る 「親ディレクトリ」アイコンを選択 :現在のディレクトリから一つ上に移る 右スライド 選択の如何を問わず、現在のディレクトリから一つ上に移る 何といっても、FUNCTIONノブを使うことなくオペレーションできるのが便利です。個人的には「右スライド」をよく使います。これをマニュアルで見つけた時は、目からウロコでした。 BPM表示エリアでのスライド ダンスミュージックではBPM合わせに命をかけるわけですが、GODJではAUTO SYNCのおかげでドタって切腹というケースもあまりないと思います。ただ、この機能に頼りすぎるあまり、節操なく選曲していると、盆と正月が一緒に来たようなてんやわんや状態となり、どうにもこうにも気持のよくないテンポにハマる時があります。 こうなると、手動でじわじわテンポスライダーを動かして帳尻を合わせたりするのですが、どうしても不自然さが出てしまいがちです。それをいい感じに収めてくれるのが、BPM表示エリアでのスライドです。 BPM表示エリアの「Orig」→「Now」と指をスライドさせます。すると、BPMが自動的にじわりじわり変化しながらオリジナルの数値へ。この戻り方が絶妙で、不自然さを感じさせません。 この技はマニュアルではシレッと書いてあるだけで、うっ

GODJ in アウトドア

もうすぐ、ゴールデンウィークですね。 GODJシリーズの機動力を活かして、海へ、山へ、はたまたBBQなど、屋外でのプレイの機会が増えそうな予感です。木かげでまったりDJ、ビーチでウェーイなDJ、ビール片手にDJ。想像するだけで楽しくなってきます。 ここで、注意を1点だけ。 GODJは精密機器です。防塵防滴構造にはなっていません。 潮風、ビール、汗、砂、虫などなど、すべてが敵です。地べたへの直置きは避け、安全な場所を探しましょう。可能であればスタンドを用意するのもいいかもしれません。とにかく、いつも以上に設置場所に気を使うべしです。 かくいう私めも、BBQのとき、肉をつまんだ指でノブをグリグリとやってしまったことがあります。たとえ、信頼のアルプス電気製ロータリーエンコーダーであっても、これではヒトタマリもありません。 反省しております。 また、イベントから帰宅したら、すぐに布団へGO!ではなく、砂などの異物チェック&キレイに拭いてからケースにしまいましょう。 次の出番で電源が入らなかったら、目も当てられません。もちろん、チェックとクリーニングは屋外での使用に限ったことではありません。 末永く使うためにも、使用後のメンテナンスをお忘れなく。 ※ 開口部があるので難しいかもしれませんが、防水ケースが開発されたら頼もしいこと請け合いです このエントリの情報源 公式Twitter @0OG ご支援頂きましてありがとうございます。 ①本製品は防塵防滴仕様ではございません。精密機械としてのお取り扱いをお願い致します。 ②MotionScoreについては現在接続テストを行っております。具体的な公開時期につきましては現時点では申し上げられません。 — GODJ (公式) (@GODJ_jp) 2017年4月11日 GODJの中央部。上の6個のノブはロータリーエンコーダーと言いまして、日本の大手電子部品メーカーであるアルプス電気の製品です。この部品のクリック感や安定した回転トルクは中国製品では真似できません。 #monstergodj #pdj pic.twitter.com/e5PzeyYCnU — GODJ (公式) (@GODJ_jp) 2014年4月12日

SDカードを使う

イメージ
GODJでプレイするにあたり、これがなくては始まらないもの。そう、SDカードです。もちろん内蔵メモリだけで頑張ることもできますが、あらゆるシーンを想定してさまざまなネタをカードにブチ込んでおきたいところです。 まずは、基本的なところから。GODJシリーズは、最大2TBまでのカードに対応しています。ですので、容量に限っていえば、どのカードを購入しても問題ありません。2017年4月現在、入手可能な最大容量のカードは512GBとなっています。 また、マニュアルでSDカードのスペックについて言及されているのは容量だけで、データ転送速度などその他の要件については、特に見当たりません。 そこで、 カード選びのヒントを考えてみることにします。 カードのサイズ SDカード(標準サイズ):GODJのスロットはこのサイズに対応しています miniSDカード:ガラケー時代のカードで、最近はほとんど見かけないタイプ  microSDカード:スマホや音楽プレーヤでおなじみ、小指の爪サイズのもの  小さいサイズのカードはサイズ変換アダプタ(mini→標準/micro→標準)をかませば使用可能ですが、変換アダプタの品質が悪いと読める読めないのトラブルを引き起こすことになります。手持ちのカードを流用するなどの事情がなければ、SDカード(標準サイズ)を購入したほうが安心できます。 転送スピード 現在、4K動画の記録に耐えうるような高速タイプが登場していますが、そもそもGODJでの利用であれば転送速度が問題になることはないでしょう。ただ、大量のファイルをカードへ転送するときには、スピードがものをいいますので、高速なカードとそれに対応したカードリーダがあると便利です。 カード選びが済んだら、GODJで使うための準備を行います。  カードのフォーマットと呼ばれる作業です。荒れ地をならして、地名をつけ番地を振ることに例えられます。カードの記録部分を区画整理して、GODJが読み書きできるようにするわけです。 SDカードはフォーマット済みのものが販売されているのでは? と疑問に思うかもしれませんが、フォーマットの方式にはさまざまな種類があり、カードを確実に使えるようにするためにも、必ずGODJでフォーマットします。 ここで注意が必要なのは、フォーマットを実行するとこ

ファームウェア

これまでのエントリで必ずといっていいほど出てくるキーワードとして「ファームウェア」を挙げることができます。 いったい、こやつは何者なのか? では、まずここでGODJを身も蓋もない言い方で表現してみることにします。 さしずめ「DJ専用モバイルコンピュータ」といったところでしょうか。情緒の欠片もなく、ぜんぜん楽しそうにありません。ただ、このイカしたガジェットもまた、コンピュータなわけです。 そうなると「コンピュータ、ソフトなければタダの箱」という、いにしえの格言からも分かるように、エフェクトをビシっと決める高速CPUを搭載しようが、低音の効いたスピーカーがあろうが、縦フェーダーが付いていようが、これらを仕切るソフトウェアが存在しなければ、まったく役に立たないわけです。タッチパネルは真っ暗なまま、ウンともスンともいいません。ハードウェアとソフトウェア、この両輪が揃ってはじめてGODJが成立します。 そこで、ファームウェアの登場です。 パソコンでいえば、WindowsやMacOS。スマホならば、AndroidやiOSにあたるソフトウェアのことです。 パソコン、スマホ用のOSとGODJのファームウェアの一番の違いといえば、汎用か専用かという点です。あらゆる用途を想定した広大で複雑な設計とは違い、DJをストレスなく楽しむことに特化した設計となっています。そのためソフトウェアはコンパクトで、トリッキーなプレイにも遅延のないレスポンスを実現します。そのうえ、余分な機能がないため(プレイ中にWindows Updateとかもう地獄です)、動作の安定性にも寄与しています(GODJ Plusは育ち盛りで、やんちゃなところもありますが)。 また、開発元のJDSoundはユーザの要望を広く聞き入れ、日々ファームウェアを改修しています。要望によって取り入れられた機能は枚挙に暇がありません。プレイ中に感じた「ここは、こうだったらな~」があれば、Twitterでつぶやいてみるといいかも知れません。何から何まで実現するわけではありませんが、リクエストが採用されるなんてこともあり得ます。 何といっても、GODJにはまだ眠っている機能があります。それらを目覚めさせ、ハードウェアを余すところなく活用するため、ファームウェアは欠かせないものなのです。 とはいえ、ファーム

最大ファイル数の制限

【2017.7.20 追記】ファームウェア(17468)がリリースされ、制限が緩和されました。 GODJシリーズは、理論上最大2TBのSDに対応しています。 これならば「ありったけの音源をブチ込んで超ロングプレイも可能だぜ!」と意気込むのが人情というもの。 しかし、現システムには最大ファイル数の制限があり、それを超えた部分はファイルブラウザに表示されずプレイすることができません。その点に注意して選曲を行う必要があります。以前、制限はドライブごとに設定されていましたが、それが撤廃され内蔵ドライブとSDカードの合計でカウントされるようになりました。 最大ファイル数(要FW17468以降) GODJ(PDJ) GODJ-C GODJ PLUS 9900曲 9900曲 9900曲 なお、フォルダも1ファイル(曲)とみなしますので、ファルダを作ったぶん再生できる曲数は減ることになります。 開発元が目指しているのはあくまでも制限の完全撤廃であり、それを実現すべくファームウェアを開発中とのことです。緩和策はその第一段階に当たるものです。最終的な目標に到達するにはもう少し時間がかかりそうですので、ユーザ側では制限を織り込みながらプレイ環境を構築していくことになります。 このエントリの情報源 Re: 不具合報告 SDカード内のファイル非表示(GODJ 及び GODJ Plus) (JDSound 公式フォーラム) 最大曲数制限の緩和 ファームウェア(17468)が公開される

ファームウェア(17314)が公開される

GODJの開発元、JD Soundの公式フォーラムにて、ファームウェア(17314)が公開されています。 【2017.4.22 追記】こちらのFW(17314)は ベータ版 となっています。GODJ PlusでSDカードまわりに問題をかかえているユーザに向けてのリリースです。GODJ/-Cのユーザについては、導入のメリットはないと思われます。次期正式FWのリリースを待ったほうがよさそうです。 GODJ plusのユーザで、SDカードからの読み込みや解析で問題が発生している方は、試してみるといいかもしれません。 ただし、このアップデートでも問題が改善が見られない場合は、サポートに連絡して指示を仰いでください。 GODJ Plus 起動直後の挙動について:ファームウェア(17314 ) (JDSound 公式フォーラム) このエントリの情報源 公式Twitter @kishiwadapeople 貴重な情報ありがとうございます!SDカードが無い状態なのであまり効果はないかも知れませんが、現在ユーザフォーラムにてベータ版を配布しておりますのでお試し頂けますでしょうか?結果をご報告頂ければ幸いです。宜しくお願い致します! https://t.co/hCE1hn9j1m — GODJ (公式) (@GODJ_jp) 2017年4月21日

プレイリスト

DJをするにあたっては、場の雰囲気を見ながらフィーリングのままに繋ぐこともあれば、ばっちりセットリストを固めてから出陣することもあるかと思います。 特に後者の場合、プレイリスト機能は欠かせないものです。 GODJでは、最大 100リスト を作成することができ、全リストの収録曲を合計して 10000曲 になるまで登録できます。つまり、100セット作成した場合、1リスト当たりの最大曲数は100となります(100曲/リスト × 100=10000曲)。これだけのキャパがあれば、問題はないものと思います。 また、プレイリストは m3u8形式 でエクスポートできます。書き出したリストは、USB接続でPCへ読み込むことができます。ただし、リストはエクスポートするだけで、 インポートすることは出来ません 。GODJ→PCの一方通行となっています。 PCで編集したリストを読み込むことができれば何かと重宝するのですが、現状では対応していませんので注意が必要です。見方によっては、PCなしで済ませるというコンセプトが徹底されているとも考えられるわけですが、やはり、インポートについてはユーザからの要望が多いようです。 これを受けて、開発元では今後のファームウェアでインポートに対応するとしています。 このエントリの情報源 GODJ/GODJ-C/GODJ Plus共通 マニュアル (monstergodj.com) 公式Twitter @_FUMiZO_ 現在プレイリストはエクスポートはできてもインポートはできません。こちらも現在開発を進めています。 — GODJ (公式) (@GODJ_jp) 2017年4月21日

マニュアルはヒントの宝庫

GODJの長所といえば、やはり、マニュアルを読まなくても、大体のことは直感的に出来てしまうところかと思います。そもそも、取説はダウンロードするのが面倒だし、読んでいると眠くなるし……。かくいう私めも、そんな風に思っていました。 しかし、ある程度プレイに慣れてくると、この操作をもっとサクッとできないかとか、デフォルト設定ではやりにくいアクションが出てくるのが世の常。タップではなく数値でBPMを設定したり、ボタン一つでBPMをOrigに戻したりなど、ちょっとした小技はみな、そこに書いてあったりします。 「習うより慣れろ」はもちろんのことですが、GODJの深遠なる世界へ進んでいくには、マニュアルを地図がわりに探検するのが一番だと思います。 ということで、いずれマニュアルから話題を取り上げて、ご紹介するかもしれません。 GODJ/GODJ-C/GODJ Plus共通 マニュアル (monstergodj.com)

GODJ Plusのフリーズ

GODJ Plusを手にしたユーザも増えてきたことから、公式Twitterで不具合のレポートを見かけるようになってきました。 なかでも、フリーズは厄介な問題です。 現在、開発元で把握している原因は、大きく分けて2つあるようです。 その1:ソフトウェア(ファームウェア) 【2017.5.14 更新】ソフトウェア由来のフリーズを解消するための ベータ版ファームウェア(17329) がリリースされました。 次のモジュールのバグによるもの SDカードドライバ BPM解析エンジン AutoDJの選曲ルーチン(ランダムプレイ時) このうち、1と2については開発中のファームウェアで解決のめどが立っています。 また、3についても原因は判明しており、対処出来る見込みとのこと。 次期ファームウェアでの解決を期待しましょう。 その2:ハードウェア 内部基板(メインメモリ)に不具合がある個体があるそうです。 この場合、良品との交換となります。 フリーズにお困りの方 お問い合わせ ページを確認のうえ、サポートに連絡してください。 このエントリの情報源 全数発送完了のお知らせ (公式blog) 公式Twitter @kishiwadapeople 現在フリーズを引き起こす原因で特定できているのは①SDカードドライバ、②BPM解析エンジン、③AutoDJの選曲ルーチン、④メインメモリの物理的障害の4つです。このうち①と②は社内のベータ版でほぼ解決済み、③も原因はわかっているので対処可能です。④のみが交換対応になります。 — GODJ (公式) (@GODJ_jp) 2017年4月20日

GODJ 機能比較表

イメージ
3機種の機能を比較してみました。 (Version:2017-11-01-01) GODJ(PDJ) GODJ-C GODJ PLUS 楽器機能 (ピアノ/ギター) ◯ ★ ◯ ハイレゾモード ◯ ★ ★ 内蔵メモリ 4GB (音楽データ領域2GB、 録音領域1GB、 システム領域1GB) 4GB (音楽データ領域2GB、 録音領域1GB、 システム領域1GB) 16GB (音楽データ領域14GB、 録音領域1GB、 システム領域1GB) AAC対応 注2 ★ ★ ★ 注7 最大曲数 注3,4 9900 9900 9900 USB-Aポート × × ◯ 注5 内蔵スピーカー × × ◯ MotionScore × × ★ 注7 WiFi対応 × × × 注1,6 Line出力端子 3.5mm ステレオミニ 3.5mm ステレオミニ RCA ステレオピン AutoDJ Advanced FX ★ ★ ★ 注7 ★:FWを17468以降に更新し、拡張モジュールのライセンスを購入することで対応   但し、MotionScoreは17696でサポート 注1:開発中のFW(リリース日未定)にて対応の予定 注2:デジタル著作権保護(DRM)、 Apple Lossless は非対応 注3:内蔵ドライブとSDカードの合計(FW17468以降が必要) 注4:フォルダも1曲とみなす 注5:ドライバ開発中のため動作せず 今後のFWアップデートにて有効化および各種機能を搭載の予定 注6:USB-Aポートに無線LANアダプタ(別売)の接続が必要 注7:Makuake(クラウドファンディング)版は標準装備(有償のモジュールは不要) オプション画面→システム(2)に、Makuakeのアイコン( )があればMakuake版 このエントリの情報源 GODJのTwitter公式アカウント (twitter.com) スペック表 (jp.monstergodj.com) Re: pulsのaac再生について (JDSound 公式フォーラム)

GODJのバリエーション

イメージ
2017年4月現在、GODJは3機種が発売されています。 GODJ 希望小売価格 ¥64,584.-(税込) いわずと知れた元祖GODJ。音出しにはスピーカーが必要。 ※Monster Cable社と提携以前のモデル「Faudio PDJ」は同じスペックで製品名のみ異なります カラー:シルバー、ゴールド(限定モデルで入手困難) GODJ-C 希望小売価格 ¥37,584.-(税込) GODJの廉価版。音出しにはスピーカーが必要。 楽器(ピアノ/ギター)機能とハイレゾ機能が無効化されているが、有償の機能拡張ライセンスを購入することで有効化できる。 カラー:ブラック GODJ Plus 希望小売価格 ¥53,784.-(税込) スピーカー内蔵の最新機種。 パッド、縦フェーダーなどを搭載し操作性を向上。 カラー:ブラック、シルバー

GODJについて(あいさつにかえて)

「 Monster GODJ 」は仙台のベンチャー企業、 JDSound 社が手がける 完全自律 ( スタンドアロン ) 型のポータブルDJシステム。業務用ケーブルで知られる Monster Cable 社のブランド名「Monster」を冠して販売されています。 JDSoundがMonsterと組むきっかけになったのは、米国で開催された楽器の展示会でブースがご近所だったからというもの。Monsterの社長がGODJブースを電撃訪問し、一気にライセンス契約まで漕ぎつけたとか。 製品の完成度は高かったものの、認知度の低さがネックだったGODJ(Monsterとの提携前の製品名はPDJ)。まさに渡りに船でした。 こうして、世に広く知られるところになったGODJ。 日本では未だ知る人ぞ知るガジェットだったのですが、それを覆す出来事が……。 2016年にクラウドファンディング・プラットフォーム「Makuake」にて 新機種「 GODJ Plus 」の開発が発表されたことに始まります。 スピーカーを内蔵し、完全自律というコンセプトを一歩進めるとともに、縦フェーダーを追加するなど、操作性の向上を図った発展型として紹介されました。 驚くべきことに1292人の投資を得て、目標金額の20,000,000円を遥かに超える53,037,600円の資金を調達。それは、クラウドファンディングの成功例として、また、ポータブルDJシステムという、ありそうでなかったガジェットとして脚光を浴びたのでした。 また、その一方で開発は困難を極め、2016年10月完成というスケジュールは、 2017年3月へと大幅にずれ込むことになりました。しかし、中途半端なものを送り出したくないという開発元のポリシーに出資者の多くは支持を表明し、その完成を今か今かと待ち続けました。 そして、2017年4月17日。 すべての出資者に対し「GODJ Plus」の発送が完了したのでした。 このblogではユーザサイドからGODJシリーズにまつわる情報(時には関係ないものも)を発信していこうと思っています。 どうぞ、よろしくお願いします。